レコードの音はいいのか?

スティーリー・ダンが好き

レコード、CD、サブスク どれが一番音がいいのか?

自分で聞いて比較してみるしかない

レコード 人間が聞こえない周波数も入っているので、体でも感じている

(AKIRAのハイパースーパーソニックサウンドも同じこと言ってる)

パラダイスレコードのyoutubeがわかりやすかった

今のアーティストが、デジタルでレコーディングして、デジタルでマスターしてアナログを作る これはアナログで出しただけで中身はデジタル

アナログで録音、アナログでマスタリング、アナログでプレス AAAはいい音

アメリカのアーティストはUS版

ビートルズはUK版好きな人多い

日本版はきれい 音がクリーン 奥行きが足りないかも

(海外の人は好きな人がいる)

スティーリー・ダンのThe Royal Scamを聞き比べたい

オリジナルUS版 リプレイス版 輸入盤CD アップルミュージック

USオリジナルを今日、ネットで買った

レコードのマトリクスも聞き比べたい

AJA Gauchoも欲しい

たぶん、こういうことをしたいのは

ストレングスファインダーの着想の能力だと思う

やる気が出ない

自分のクロノタイプはクマ型

クマ型 

クマ型のタイムスケジュール

・7:00 起床して2~3分の運動

・7:00 セックスのベストタイミング

 もしくは運動

・7:30 朝食(タンパク質多め)

・9~10 1日の計画を立てつつ、

 カフェイン投入

・10~12 集中力、頭を使う仕事をする

・12:00 昼食(タンパク質多め)と散歩

・2:30~2:50 瞑想又は昼寝(昼寝は必須)

・3~6 会議や雑用

・7:30 夕食

・8~10 創造性が必要な仕事をする

・9:00 セックスのベストタイミング

・10:00 スマホ、PC、TV終了

 風呂やシャワーでリラックス

・11:00 就寝

を参考にして

6:00 起床

コップ一杯の水を飲む

座禅15分 延ばしていきたい

排水 A4ノートになんでもいいから書く(ずっとやりたかったことをやりなさい)

6:30~7:00

風呂、歯磨き、髭剃り

7:00~8:00

読書、考え事

9:00~12:00

集中力がいる仕事

12:00~13:00

昼休み

13:00~17:00

主に外回り 会議 外回りがないときはやる気が出なく罪悪感に苛まれる

17:30~

週1、2 キックボクシング

週1,2 ランニング

鬱対策 セロトニン

ギターの練習

アクアリウム

模型作成

映画

読書

重要なのは

罪悪感を感じず、自己批判を避けること

今の状態を認める

セルフコンパッション

12:00~14:00

驚くほど、やる気が出ないので

瞑想、読書 リラックスすることにする