43歳の最大心拍数177を基準にすると
ライアン・ドウシャの推奨する「週6日・40~60分の有酸素運動」をベースにした運動計画を立てました。
📌 最大心拍数と運動強度の目安
- 低強度(最大心拍の55~65%):98~115 bpm → ウォーキングなど
- 中強度(最大心拍の65~75%):115~133 bpm → 速歩、軽めのジョギング
- 高強度(最大心拍の75~90%):133~159 bpm → ランニング、キックボクシングなど
💡 ポイント
- 週6日、40~60分の有酸素運動
- 週2日は高強度(短め)、週4日は中強度(長め)
- 高強度を2日連続で行わない
🏃 週間トレーニングプラン
曜日 | 強度 | 種目 | 目安時間 |
---|---|---|---|
月曜 | 高強度 | キックボクシング | 40~50分 |
火曜 | 中強度 | ウォーキングorジョギング | 50~60分 |
水曜 | 高強度 | ランニング | 40~50分 |
木曜 | 中強度 | ウォーキングorジョギング | 50~60分 |
金曜 | 高強度 | キックボクシング | 40~50分 |
土曜 | 中強度 | ウォーキングorジョギング | 50~60分 |
日曜 | リラックス | 休息、ストレッチ、軽い散歩 | ー |
🎯 ポイントとメリット
✅ 高強度の日を分散(月・水・金)し、疲労の蓄積を防ぐ
✅ 中強度の日を多めに確保し、継続しやすくする
✅ 日曜はリラックスデーにして、疲労回復&モチベーション維持
ウォーキングの日は「自然の中を歩く」「ポッドキャストを聴く」など、楽しみながらできる要素を加えると続けやすくなります。
コメントを残す