みなさん、こんにちは!
突然ですが、『クロノタイプ』って聞いたことありますか?
僕は昔から集中力があまり続かず、どうにか改善できないかと色々調べてきました。 そんな中、メンタリストDaiGoさんのDラボで「クロノタイプ」についての回を見て、とても興味を持ちました。
クロノタイプとは?
簡単に言うと、人間にはそれぞれ最適な活動時間帯がある、という理論です。
僕は「クマ型」のクロノタイプに分類されるようです。
クマ型の最適な1日のスケジュール
- 7:00 起床
- 7:30 朝食
- 9:00~10:00 1日の計画を立てつつカフェイン投入
- 10:00~12:00 集中力が必要な作業
- 12:00 昼食&散歩
- 14:30~14:50 瞑想・昼寝
- 15:00~18:00 会議や雑務
- 19:30 夕食
- 20:00~22:00 創造的な活動(クリエイティブワーク)
- 22:00 スマホ&TVオフ
- 23:00 就寝
どうりで…… 僕はいつも13:00~15:00の間に集中力がガタ落ちしてしまうんですが、これが体質的に仕方のないことだったんですね。 自己嫌悪に陥る必要なんてなかったんです。
このことを知ってからは、集中力が必要な仕事は午前中に、一人になれる環境で行うようにしています。 すると、驚くほど仕事がはかどるようになりました。
夜はクリエイティブな時間に
夜の20:00以降は創造性が高まる時間帯。 なので、仕事ではなく、趣味に没頭する時間にすることにしました。
例えば、
最近再開したアクアリウム
こういった活動を夜にやると、驚くほど集中できます。
自分の体質を理解し、それに合わせた生活をするだけで、日々の充実感が格段にアップしました。
もし「集中力が続かない……」と悩んでいる人がいたら、一度自分のクロノタイプを調べてみるのもオススメです!
それでは、また~~
コメントを残す